2014年6月24日火曜日

大工さん登場

古い建物には欠かせない経験豊富な大工さんとのお仕事。

家を支える躯体部分より丁寧に交換・補強を施します。

古い大引きはお役御免となり撤去、そこで姿をより露わにした束石。。

到底1人では動かせそうにない大きな石です。

大きさはバラバラで床束の長さもまちまちになるため、束石と床束も新しくすることに。

古き良きものと新しいものとのコラボレーション。静かに始まってます。




2014年6月13日金曜日

ズドーーーーーン

解体工事が始まりました。

現地調査のときから、その姿の全貌が現れるのを心待ちにしており、

着々と2Fの解体作業が進んだそのとき・・・とうとうお姿現れました!!

とてもとても立派な梁。

いくつもの季節を超えて、今。

1Fも間仕切りの襖やら建具やらとサヨナラして広々ワンルームの空間に。

奥行き感が心地よすぎます。

床をめくるのがドキドキ楽しみです。

 

2014年6月10日火曜日

安全祈願

約120年前に建てられたi-house。

着工前に、施主さま方の仮住まいの無事と工事の安全祈願をしていただきました。

これで安心して歴史ある建物に手を入れられます。


2014年6月1日日曜日

シャッター工事

風情ある家並みに囲まれたi-house。

現場を訪れるたび見とれてしまいます・・・

母屋のリノベーション工事より一足先に、離れのシャッター工事を行った模様です。

海岸沿いのエリアなので、新しいシャッターは耐食性の強いモノにしました。

写真は古いシャッターを取り外したところです。