先日無事にお引渡しを終えました。
I-houseは日常の喧騒から切り離してくれる穏やかなエリアで、
現場はもちろん近隣の邸宅たちも大変素敵でした。
相談を受けてから約11ヶ月。
本当にあっという間の日々でした。
これからI様ご家族が楽しく暮らしてくださることを願っております。
2014年11月28日金曜日
2014年11月11日火曜日
家具取付と建具工事
仕上げ工事も終盤です。
この頃になると、現場から部屋になってきたなと感じ始めます。
I-houseの和室は、内障子がついたとたんにグッと雰囲気が出ました。。
さて、来週末には見学会そしてお引渡し。
あっという間で、嬉しくもあり寂しくもあります。。
2014年10月30日木曜日
2014年10月23日木曜日
造作工事もろもろ
キッチンの腰壁が仕上がり、造作家具も次々に設置されてきています。
無垢の造作材(家具や羽目板、枠など)はクリアオイル(自然塗料)を塗装し、ヤスリをかけます。
この作業を毎度セントテスタッフで行うのですが、職人さんの大変さを想える一仕事でもあります。
また、ヤスリがけの後の無垢材がスベスベで・・なんともやみつきになります。
そして、I様のご好意をいただき完成見学会の開催が決定しました。
11月22日(土)、23日(日)の2日間をお借りします。
両日ともに10:00~17:00の間、予約不要で開催いたします。
所在地:岡山市南区宮浦(詳細はお問い合わせください)
お問い合わせは、田平まで 090-7374-1009
ぜひ、お越しください。

無垢の造作材(家具や羽目板、枠など)はクリアオイル(自然塗料)を塗装し、ヤスリをかけます。
この作業を毎度セントテスタッフで行うのですが、職人さんの大変さを想える一仕事でもあります。
また、ヤスリがけの後の無垢材がスベスベで・・なんともやみつきになります。
そして、I様のご好意をいただき完成見学会の開催が決定しました。
11月22日(土)、23日(日)の2日間をお借りします。
両日ともに10:00~17:00の間、予約不要で開催いたします。
所在地:岡山市南区宮浦(詳細はお問い合わせください)
お問い合わせは、田平まで 090-7374-1009
ぜひ、お越しください。

2014年10月12日日曜日
2014年9月25日木曜日
仕上げに向けて
2014年9月11日木曜日
2014年8月27日水曜日
ガラスブロック
t-houseの進行中blogを見られて、ガラスブロックを採用することに心決められてた奥さま。
注文したガラスブロックたちが到着しました~
今回のセレクトは色々な模様のもの。
各部屋の入口につけていきます。
注文したガラスブロックたちが到着しました~
今回のセレクトは色々な模様のもの。
各部屋の入口につけていきます。
2014年8月19日火曜日
2014年7月30日水曜日
配線カラフル
2Fの床も張れました。
大空間には電気配線がビヨーンビヨーンと走り回っています。
1Fでは大工さんがサッシフレームの取付作業に入りました。
天井もほぼ仕上がり、空間の雰囲気もよりわかりやすくなってきています。
大空間には電気配線がビヨーンビヨーンと走り回っています。
1Fでは大工さんがサッシフレームの取付作業に入りました。
天井もほぼ仕上がり、空間の雰囲気もよりわかりやすくなってきています。
2014年7月15日火曜日
2014年7月11日金曜日
2014年7月3日木曜日
悩ましいショールーム
2014年6月24日火曜日
大工さん登場
古い建物には欠かせない経験豊富な大工さんとのお仕事。
家を支える躯体部分より丁寧に交換・補強を施します。
古い大引きはお役御免となり撤去、そこで姿をより露わにした束石。。
到底1人では動かせそうにない大きな石です。
大きさはバラバラで床束の長さもまちまちになるため、束石と床束も新しくすることに。
古き良きものと新しいものとのコラボレーション。静かに始まってます。
家を支える躯体部分より丁寧に交換・補強を施します。
古い大引きはお役御免となり撤去、そこで姿をより露わにした束石。。
到底1人では動かせそうにない大きな石です。
大きさはバラバラで床束の長さもまちまちになるため、束石と床束も新しくすることに。
古き良きものと新しいものとのコラボレーション。静かに始まってます。
2014年6月13日金曜日
ズドーーーーーン
2014年6月10日火曜日
2014年6月1日日曜日
シャッター工事
風情ある家並みに囲まれたi-house。
現場を訪れるたび見とれてしまいます・・・
母屋のリノベーション工事より一足先に、離れのシャッター工事を行った模様です。
海岸沿いのエリアなので、新しいシャッターは耐食性の強いモノにしました。
写真は古いシャッターを取り外したところです。
現場を訪れるたび見とれてしまいます・・・
母屋のリノベーション工事より一足先に、離れのシャッター工事を行った模様です。
海岸沿いのエリアなので、新しいシャッターは耐食性の強いモノにしました。
写真は古いシャッターを取り外したところです。
登録:
投稿 (Atom)